スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年09月10日

つまりのない女性になりましょ。

昨日、今日は待ちに待ったリンパホリスティックのレッスンでした。

こんばんは。ボディヒーリング担当の五貫です。

セラピスト仲間の素敵なサロンをお借りして。


今回の受講するメンバーは、プロとして活躍するサロンオーナーばかり。
さすが、飲み物は体を冷やさないために温かいビデンスティーです。


今回は主に、鎖骨、頸部リンパ、腕、フェイシャル、ヘッド、バストを教えていただきました。

つまり、

「目が大きく、口角も上がっちゃう、2重あごやたるみもスッキリ!リフトアップした小顔美人に☆」

「バストもふ~んわり&アップ♪」



という内容なので~す!受けてみたいでしょ(笑)



さらにこのリンパマッサージ、感情にも大きく影響します。


各リンパの詰まりが、どんな感情と関係しているのか。


「胃が痛い」「婦人系トラブル」「頭痛」などと
心の関係などは、うんうん そうかーと思わず納得!


不平不満、愚痴は胃にたまります。


それらは、のどを通って言葉として出ます。


ポジティブな言葉はいい現実を作ります。
ネガティブな言葉は、ネガティブな現実を作ります。



胃にたまった不平不満は、のどを通って言葉になって表れますね
その言葉が現実を作るとしたら。。。?



胃は詰まっていない方がいいですよねー。




心と体の両方からケアをしていきたいと、日々考え学んできた私にとっては、
この先生のリンパマッサージはとても得るものがありました。


今までも1部取り入れながらやらせていただきましたが、さらに今日の仲間としっかり練習をつんで、
新メニューとしてお知らせしていきますので、楽しみにお待ちくださいね。
  


Posted by NPO法人セカンドプレイス at 23:37Comments(0)こんな勉強しています

2009年08月21日

顔が小さくなった?

こんばんは。ボディヒーリングの五貫です

先日東京の友人と、その師匠にリンパマッサージのセミナーをしてもらい、
その後衝撃のおっぱいマッサージをしてもらった話を書きましたが、
今日はよく行くカフェのお母さんに

「あら?顔が小さくなった?」

と言われました~ うふふface03


セミナーでセルフリンパマッサージのやり方を
習って、3日間続けてるお陰かしら


いつもは、体にいいというものもそうそう続くもんじゃないですが
これは確実に結果が出るので、面白くって!face02

3日間してみた結果。

デコルテにつや感!

洗顔したときの手触りが違うicon65

目が大きく!(だって左右でしてない方の目と確実に違う)

小顔!

鎖骨がVの字になってたのが、横にまっすぐに近づいてきました。
(肩のコリが解消してきたからだと思われます)

などなど。。。


来月
フェイシャル・ヘッド・鎖骨・デコルテ・バスト

しっかり習って、お伝えしていきますからねー!

お楽しみにicon14   


Posted by NPO法人セカンドプレイス at 23:04Comments(0)こんな勉強しています

2009年03月02日

EFTレベル1、2終了証が届きました、そして思うこと・・・

NPO法人セカンドプレイス今日は天気が良くて、気持ちのいい1日でしたねicon131
こんばんわ ボディーヒーリング講師の五貫(いぬき)です

今日EFTレベル1、2の修了書が届きました。(レベル2の講座内容については、またの機会にface02

レベル2の修了書には、「・・・正しい及び安全な知識と共に、EFT-JAPANのプラクティショナーに求められる”思いやり”についても学び、そのすべての過程を合格されたことを証明する」とありました

”思いやり”

体でも、心でも、どの種類のセラピーにも言えることですが、変わっていくのはそれを受けるご本人自身の力です

だれもが、素晴らしい無限の可能性を持っています
それを、「私は、いざって言うときになると、失敗する。だから今度もまた・・・」とか「人前で話す自身がない」などの、思い癖や「過去の経験」「聞かされた言葉」によって生まれた、「自己否定」や「自信のなさ」によって無限の可能性にフタをしてしまっていることがあります。

私たちセラピストが出来ることは、その可能性を引き出していくお手伝い。

体で言えば、「自然治癒力」という言葉があります。私の本職である『タイ古式マッサージ』も、過剰な指圧はかえって組織を痛めるので、その方が必要だと思われることだけをしていくように心がけます
その方にあったストレッチをし、「センと呼ばれる」ラインの詰まりを流すことによって、その方の自然治癒力を高めてあげれば、体は自分で調整を始めるのです

こころも同じ。

技術もそうですが、大切なのは「受ける方(クライアント)に寄り添って、体やこころの声を聞きながら、その人にあったセッションをしていくこと」だと、今日届いた修了書を見て改めて、心に刻みました。

EFT先日からほとんど毎日実践していますが、人によって反応は様々。
どんな言葉を掛けたら、一番その方にしっくりくるんだろう。と思いながら、いろんな方にやらせていただいています
EFTデビューもまもなく。。。かな
  


Posted by NPO法人セカンドプレイス at 00:22Comments(0)こんな勉強しています